株式会社Senriはどんな会社なの?口コミは?基本情報は?
DX(デジタルトランスフォーメーション)支援ポータル デジマチェーンが徹底調査しました。

株式会社Senriはこんな会社です

調査中

会社の口コミ

調査中

掲載企業からのひとことアピール

株式会社Senriの代表取締役木村和哉と申します。

また、Senriの親会社にあたる株式会社BLAMでは取締役副社長をしております。

※原体験からのお話になりますため、長文となり恐縮ですがご一読頂けますと幸いです。

なぜ、今の事業を始めようと考えたのですか?

私は1990年生まれで栃木県の藤岡という田舎に生まれ育ちました。

そして、父や祖父が経営者であり、自動車関連業の会社を経営する経営者家系です。

祖父からは私が幼稚園生の頃にお風呂で「将来は経営者になるんだよ」を言われたことを今でも鮮明に覚えております。

そのため、幼いころから将来会社を起こそうと、なんとなくではありますが考えておりました。

栃木県は非常に不良が多く、特に私が住んでいた地域には夜中毎晩のように暴走族が走るような環境で育ちました。

当時のステータスは「いかに不良であるか」が重要視されており、私はその単一的価値観に嫌気がさしていたのも事実です。

また、田畑が多いのどかな町で、都内の喧騒とは180度真逆の環境で生活をしておりました。

もちろんそうはいっても、地元大好きです。

一方で、当時はそのような生活から脱したく、もっと多様な価値観や情報を得たいと思い千葉大学に進学しました。

そして、私が大学3年生の頃、父親の会社が倒産し父が自己破産をしました。

担保の関係で実家が国の競売にかけられ、実は私は今栃木に帰る実家がありません。

父が雲隠れをし、母と破産整理を進めていく中で、弁護士の方から「30万円は残るのでこれで当面生活をしてください。」と言われて衝撃を受けました。

父の会社の関連社様にはご迷惑をおかけしましたが、億単位の負債が自己破産によりチャラになり、かつ30万円も最後手渡されるのか。。他の国であればもしかしたら叩き打ちで殺されてもおかしくない話かもしれないのに、日本はなんて失敗に寛容なのか!,「この国での起業はノーリスクだ」と。

そのような原体験があり、社会人になったら必ず起業をしよう、と決心しました。

2013年に株式会社オプトに入社後、2年のサラリーマン経験を経て退職。

2015年に株式会社BLAMを立ち上げ、2020年6月にグループ会社Senriを設立し、現在に至ります。

BLAMでは主に都内の企業様を対象にデジタルマーケ領域におけるサポートをしておりましたが、ふと自分の原体験を思い返しました。

前述にあったように私自身はもう帰る実家はありませんし、栃木に戻ることも今後一生ないでしょう。

ですが、今でも昔住んでいた実家で生活している夢を定期的にみることがあり、今でも心には栃木での生活を愛おしく思っています。

都内での生活も長くなり、これまで様々な価値観や情報、最新の技術に触れ合うことができ、日々刺激的な生活を送る中で「今、自分が得てきたことを地方に還元したい」という思いが日に日に強くなりました。

そこで、デジタルマーケティングという切り口で、都内の企業様のみならず、地方の企業様(正確には言えば、そこで住んでいる人々)にも自分自身が得てきたことを還元しようと心に決め、本会社とサービスを立ち上げました。

地方創生という言葉がありますが、実態は簡単なことではありません。

これまで多くの先人たちが挑み、失敗に終わるケースも多々見てまいりました。

それでも、いち起業家として挑戦しつづけること。

そして、自分自身がいまここに存在し、本事業を運営していることが運命であり使命であると考えています。

株式会社Senriの企業としての強みや特徴を教えてください

(都内、地方企業問わず)toB向けデジタルマーケティング領域での教育事業を展開しております。

概要

企業様に対して、自社専属という形で現役プロマーケターをアサインします。

受講者へWeb会議の型式(現在はZoom)にて、リアルタイムに独自カリキュラムを用いて基礎知識教育〜演習・ワークショップを「自社課題」に寄り添う形で講義を実施いたします。

特徴

現在、下記12コースを用意しております。

各コース月に6回の講義で満了となります。

各コース資料数で100~220枚の独自カリキュラムを用意しており、内容に沿って講師がリテラシー0の方でも基礎から学べる講座体系を用意しております。

  1. デジタル組織構築コース
  2. マーケティング基礎コース
  3. デジタルマーケティング全般コース
  4. Web広告コース
  5. 分析、解析コース
  6. SNSコース
  7. SEOコース
  8. Webデザインコース
  9.  CRMコース
  10. 運用型広告ノウハウコース
  11. 業務効率コース
  12. アプリマーケティングコース

強み

講師陣は弊社親会社BLAMのマーケティング特化型副業支援サービス「カイコク」より、5000名を超えるマーケターから講師陣をアサインしております。

株式会社Senriの製品・サービスの特徴・競合に対する優位点は何ですか?

競合優位性

デジタルマーケティング教育関連のサービスで多いのは、「録画動画見放題サービス」「アプリを活用して学ぶ」といった対人ではない自主学習を軸としたサービスです。

弊社のサービスは「リアルタイム」に「自社専属講師が付き教育をする」という点です。

通常のマーケティング会社が弊社のモデルを真似しようとするには、「講師陣の稼働リソース」「各領域に得意な講師陣を選定する」という点がネックになります。

一方、弊社グループ会社では、5,000名の登録者数を超える国内最大マーケター副業プラットフォーム「カイコク」を運営しておりますため、副業ユーザーに講師業を依頼することで、人的リソースやスケール性は決して他社では真似できない高い参入障壁を築いております。

会社基本情報

項目 内容
会社名 株式会社Senri
https://www.senri-marketing.co.jp/
住所 東京都渋谷区渋谷2丁目14-13 岡崎ビル3F
TEL 03-6452-6857
サービス内容
  • デジタルマーケティング教育事業

デジマチェーン記事で特集されています

以下の記事をご覧ください。

WEBマーケティング支援会社おすすめ28選徹底比較!デジタルマーケとは?SEO・ネット広告との違いは